住宅リフォームHOME > グッとくるKITAMURAブログ
2011年6月10日
昨日は久しぶりに一日会社を離れ、住宅設備機器・代理店の大松さんとパナソニック電工さんに招待頂き、PHP研究所及び松下資料館に行ってきました。
以前より松下幸之助さんの素晴しい言葉を集めた「道」という本を読んでいましたが
今回、一日かけて松下幸之助さんの思想の深さに触れることが出来改めて感動しました。
松下資料館では、経営道、商人道、リーダーの条件、人生の行きかた・考え方、働くということ、限りない繁栄国家などの思想・理念がビジュアルに紹介されており、
非常に参考になります。
亡くなってもなお語りかける、そのスケールの大きい思想には圧倒されます。PHP研究所に所蔵されてる本、著名人との対談集などの莫大さを見ると幸之助さんが、様々な分野で考え抜いた人なんだなーと思い知らされます。ちなみにこの部屋は室温が
18度に設定されてて、全ての書物をデジタル化するのに2040年までかかる
予定だそうです。
施設は入場無料なので、老若男女問わず一度見学されては如何でしょうか?お勧めします。
2011年6月4日
今回は、お客様と偶然発見できた工事について
お客様とお家前でお話をさせていただいてた時、偶然大屋根の軒先にコケがあることに気付きました。
その箇所の袖瓦は傾いており危ない状態なので一度確認させていただきました。
梅雨から台風シーズンに入る時期です。
あの状態では瓦が落下していたかもわかりません…
今回は偶然の 早期発見 補修ができ、お怪我等もなく本当によかったと思います。
みなさまも台風シーズンを迎える前に一度お家周りを確認されてはいかがでしょうか!?
何か気になる箇所等ございましたらお気軽にお問い合わせいただけたらと思っております。
2011年6月3日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
雨で工事が滞ると思いきや今日みたいに晴れて、天気が読みづらい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?阪神タイガースは、ずっと梅雨状態ですが・・・とほほ
私は阪神ファンです。昔の弱い暗黒時代の阪神からすれば、今の弱さは屁みたいなもんです。あきらめませんよ〜〜〜。
3月の震災の影響で、リフォーム商材の中には納期が大変遅れ、お客様にご迷惑を
お掛けしていることお詫び申し上げます。仕入先ともども一日でも早く工事着工
出来るよう取組んでまいります。
又、5月度は地震の影響でお引き合いの数が激減するのではと思ってましたが、
インターネット経由をはじめ多数のお引き合いを頂き誠に有り難う御座いました。
この場を借りて御礼申し上げます。
トップページに掲示ありますが、決算セールどうぞご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2011年5月30日
皆さん、明日は何の日かおわかりになりますか?
実は明日は住宅用火災警報器の設置期限なのです。市町村条例が定めるところにより
日本全国全ての住宅で5月31日までに火災警報器を必ずつけなければなりません。(一部若干日にちがずれる市町村もあります)
まだ設置されてない方がおられましたら是非ともお声かけ下さい。量販店やなんかでも
売ってますが、火災警報器の交換期限が5年もしくは10年なのですが、きっちりと
当社では社内パソコンで期限管理し交換をお勧めします。
電池寿命があるので定期的に交換するのは実は非常に重要で、先んじて義務化になった
アメリカでは義務化になった当初は設置率が格段に上がったものの、期限管理がされてないので電池切れで逆に火災でなくなる方が増えたりもしてるそうです。
私どもは、このようなリフォーム以外のことでもお客様のお役に立ちたいと思います。
お年を召した方なんかでご自分でつけるのが難儀な方、おっしゃってください。在庫品ですが取り付け費込みでお安くご提供します。
5年交換期限品 ¥2,000
10年交換期限品 ¥3,000
2011年5月23日
約1年前に太陽光発電を設置させて頂きましたガスユーザー様
よりこの1年間の電気料金・売電料金を参考までに教えていただきました。
まずは下の表をご覧下さい。
太陽光設置のおかげで8月にクーラーなどを気軽に使用できるとお喜び頂いております。
また4月から6月にかけての電気料金・売電金額には驚かれておりました。
「太陽光発電=オール電化」と思われがちなのですがガスユーザー様でもこんなに節約できるんです。
本年度は売電金額 42円/1Kwh 補助金 4.8万円/1Kw と
前年度より金額が落ちますが来年度・再来年度とどんどん金額が落ちることが予想されます。
太陽光発電設置をご検討のお客様!お早めにご決断を!!
全 231 件(全47ページ) バックナンバーはこちら ⇒ 前へ 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 次へ