住宅リフォームHOME > グッとくるKITAMURAブログ

グッとくるKITAMURAブログ

全 231 件(全47ページ)  バックナンバーはこちら ⇒   前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ  

なかなかない お寺の工事をしました。

2013年9月26日

大阪営業所の渋谷です。

今回、地元のお寺のご住職より、お寺浜縁の改修と本堂内の冷暖房設備設置工事の
ご依頼をいただきました。

スムーズに完了した現場ですが、少しのばたばた紹介します。

今年が450年の歴史あるお寺さんで、今年のお盆には200人ほどのお客様
が来られるとのことで、相当なプレッシャーを感じ工事をすることに。

夏はとにかく暑い、冬はとにかく寒いという本堂の 木製の外部建具を
断熱アルミサッシに 朽ちた浜縁はあらたにやり替える、そして冷暖設備を
設置するという方向ですすめました。

今年の夏はとにかく暑かった! 日陰のできない現場でしたので
大工さんがかわいそうで・・・
ほとんど現場での加工中心の仕事が始まりました。

とはいえ、浜縁の木材料は滋賀県の製材所より取り寄せに時間が
かかったり、6カ所の格子入ペアガラス仕様のアルミサッシ窓の製作に
時間がかかる・・・



さらに、写真に写っている桧板を裏側で固定する「メカス釘」!

最近の大工さんもあまり使わないと、取り寄せに苦労・・・

なんといってもお盆にお客様がたくさん来られる! 450年!

お盆までに完成することでひやひやもので

完工日に間に合わなかったら・・・

なんだかんだありましたが、さすがはベテランの大工さん!
なんとか完成に!

その後、5馬力の床置きのエアコンを本堂内に設置もスムーズに完了

なかなかお寺工事はないのですが、最初にご住職より、この本堂は、
近い将来建て替えを予定とのことで、あまり気張らなくいいよ という
お言葉に助けられたような気がします。

無事に引き渡しも終わり、ご住職より、お盆の期間中は問題なく
行事も行えた。本堂は寒いくらいだったと聞き、
ひと安心いたしました。

いつもながら、ほんとうに廻りの方のご協力がなければと、
ほんとに感謝です。

次の建て替えの際は、気張って仕事ができればと!
これからの仕事も頑張りますよ!

屋根葺き替え工事

2013年9月25日

奈良営業所 寺西です。
最近少しずつ涼しくなりましたね。リフォームの季節です。

今回、屋根の葺き替え工事を行いました。
台風等の雨風や今の瓦より土を取り、軽い瓦を葺くことで地震対策にもつながります。
古い屋根の方は無料で点検、診断します。
ご相談お待ちしています。

既存の瓦です。

既存の瓦をメクリ、ルーフィング、さらに縦桟と横桟を施工しました。

燻瓦施工しました。

棟の仕舞い中です。

棟の仕舞い完成です。

光熱費シュミュレーション 太陽光   橋本営業所  前

2013年9月5日

それでは 太陽光発電システム が何年で元が取れるか計算してみましょう。

まず、知っていただきたいのが平成25年度の制度です。

導入補助金     1Kw当たり 1,5万円か2万円(システム価格に応じて異なります)
余剰電力買取価格 1Kwh    38円(10Kwシステム以下、10年間)
となっております。
各地方自治体なども補助があるようですが今回の計算からは外します。


太陽光発電システムの購入金額と設置する容量(大きさ)はJ−PEC(太陽光発電普及拡大センター)が8月1日に発表された補助金申請の全国平均 1Kw/43万2千円  4,56KW で計算してみます。

まず、正確な購入金額は 432,000×4,56×1,05(消費税)なので

2,068,416円になります。 

そこから補助金(15,000/1Kw×4,56Kw=68,000)を引き

2,068,416-68,000=2,000,416が初期投資となります。

設置する 4,56Kw のシステムの年間発電量は約 4788Kwh だと思われます。

その 4788Kwh の約6割が売電、残りの約4割が自家消費されると思われます。
                   6              4
ので、、、4788Kwhを 売電2872Kwhと 自家消費1916Kwhにします。
売電の計算              2872Kwh×38円×10(年固定)=1,091,360円…A
自家消費による電気代の計算  1916Kwh×26,51円×10(年) =  507,931円…B
                      (従量電灯Aの第二段階)

A+B=1,599,291円が設置から10年間での節約金額と予想されます。
初期投資 2,000,416−1,599,291=401,125が投資残金になります。


11年目以降の計算
余剰電力買取価格(38円/1Kwh)が終わります。しかし、買取価格は0円になることはないと思われます。ここからは予測の計算なのですが11年目以降の買い取り価格を現在の従量電灯Aの第二段階(26,51円)で計算してみます。
また、発電システムも設置年数を考え年間発電量を 4788Kwhから 4300Kwhで計算します。
売電価格と自家消費価格が同じにさせていただきましたので 4300Kwh×26,51円=113,993円が11年目以降の年間節約金額と予想されます。
投資残金 401,125円÷113,993円で3,518…約3年と7ヶ月ですね。

今回の計算では 4,56Kwの太陽光発電システムを約200万円で購入した場合約13年7ヶ月

で元がとれました。
 

電気料金の変化や各地方自治体の支援などではもっと早く元がとれるかも分かりません。
太陽光発電も20年保証されてるメーカーさんも御座います。
是非1度ご検討下さい。    長文になりすいませんでした。。。

光熱費シュミュレーションしてみます     橋本営業所  前 

2013年8月7日

毎日暑いですね…
この時期よく聞くのが 断熱とか 節水 節電 などですよね〜

いろんな商品が発売されていて便利になっていますよね。
でも…
言葉が悪いかも知れませんが…
何年で元がとれるのか?!


導入・設置にあたっては重要な決め手だど思われます。

そこで、この機会に私が独自にメーカーなどに問い合わせをし調査してみたいと思っております。
お客様にご参考になるのかはわかりませんが一例としてご紹介させていただきたいとおもっておりますので宜しくお願い致します。

初回は太陽光発電システムについて書かせていただこうと思っております。
ご興味のあるお客様、ご期待下さい。

奈良県・京都南部のマンションリフォームは寺西まで

2013年6月13日

奈良営業所の寺西です。
最近梅雨入りしましたがまったく雨が降りません。
外廻りの工事は梅雨明けとお客様にお話ししますが梅雨明けの天気に不安の今日この頃です。

さて、私が手がけましたマンションリフォームを紹介します。
システムバスとシステム洗面台を設置しました。

工事前写真 タカラスタンダードのシステムバス。

工事後写真 TOTOのリモデルバスルームを採用しました。
寸法のバリエーションやデザイン性に優れています。収納やお手入れにも充実。
一番のおすすめポイントとしては床が柔らかいことです。お子様など床に座っても気持ち良く、転んでもクッションになってくれる優れもの。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

工事前写真 間口1200oと幅の広い洗面スペース

工事後写真 リクシルの洗面化粧台ピアラを採用しました。幅900oと収納棚幅300oの組み合わせ。曇り止めコートや収納力に優れた3面鏡と大きなボウルとシャワー水栓のセットになっていて大変満足の頂ける商品構成となりました。

全 231 件(全47ページ)  バックナンバーはこちら ⇒   前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 次へ  

  • あなたの町のガス屋さん
  • 関電ガスサポート
  • LPガスをお使いのお客様へ
  • 採用情報
  • お客様の声
  • 補助金でお得に省エネリフォーム
  • お得で旬な情報
  • エコリフォーム
  • 省エネ商品
  • あんしんの保証制度
北村産業株式会社
〒574-0046
大阪府大東市赤井2-5-7
Tel: 072-875-1111
Fax: 072-875-1117
北村産業会社案内

北村産業は岩谷産業グループの一員です。

  1. LIXIL リフォームネット
  2. 住まいパートナーズ
  3. TOTOリモデルクラブ
  4. ホームプロ