住宅リフォームHOME > グッとくるKITAMURAブログ
2015年3月28日
最近温いですね〜
この一週間引っ越しのため、
にわかに忙しいです。私事です。マンションに引っ越します。
新築マンションですが、白いクロスが殺風景なので寝室正面と子供部屋
壁面全面に低刺激のクロス用塗料を自分で塗りました。
自然な仕上がりで、においも少なくお勧めです。
さてリフォームのシーズン到来です。省エネ住宅ポイントも始まっております。
どしどしお問い合わせください!!
2015年3月25日
こんにちは! 橋本営業所竹田です。
春ですね!
この前、お正月だったと思えばもう4月になろうかというとこです。
ぼやぼやしてられません!
当営業所の倉庫の近くに桜?と梅?が綺麗に咲いていました。
正式には本当に桜と梅かは解りませんが、多分そうでしょう。
詳しくなくてすいません!!
橋本営業所は身近に四季を感じられる凄く恵まれた環境にあります。
せっかくのブログですので、もう一つお話をさせていただきます。
最近、電気屋さんやホームセンターさんで普通の電球をあまり見かけなくなりました。その代りLEDの電球は豊富にでてますね!
世間的にはLED化がかなり浸透してきたようです。
少し前に比べると値段も比較的安くなってきてるのではないでしょうか。
この間、キッチン上の照明をLED照明に交換させていただいた現場を
紹介させていただきます。
最後にこのブログをつくるにあたり、照明写真の提供いただき誠に有難うございました。
ブログをご覧になってらっしゃる皆様、工事させていただいた折には是非
写真の提供お願い致します。
2015年3月20日
橋本営業所の清水です。
先月実施させていただきましたノーリツバスツアー!
お忙しい中多くのご参加誠にありがとうございます。
ご見学いただきました様子を少しご紹介させていただきます。
2015年2月24日
大阪営業所の須磨です。 ここ何日間は暖かい日が続いて過ごしやすいですねぇ!
しかしまだ寒くなる様ですので、体調管理に気をつけたいです。
まだまだインフルエンザも油断できません。
スマートフォンを防水ケースに入れて、YouTubeや音楽を聴いてます。
でもめんどくさいです。しかも浴槽に落としたらと思うと冷や冷やです。
実際落としたら防水ケースは役に立ってくれるのか試したい衝動にかられます!
感電はしないとおもいますが・・・(^_^メ)
いつかはデジタル化したいですねぇ〜〜〜(車のテレビも)
2015年2月19日
こんにちは!大阪営業所 竹内です。
今月2月17日大きな地震がありました。
震源地 岩手県沖
規模 マグニチュード5.7
震度 青森県5強 岩手県5弱
ライフライン状況、電力、一般ガス、水道、通信関係、放送関係など被害情報はないとのことですが、いつなにがおきるかわかりません。
災害発生時、外部からの救助や支援に期待できない発生直後の48時間をいかにして乗り切るかが最も重要といわれています。
そこでタイトルにもある炊き出しステーションという商品があることを知ってもらいたくてブログに書かしてもらいます。
上の写真が炊き出しステーションです。
LPガス容器があれば炊き出しができ、コンロ台にキャスターと取っ手が付いているので使用場所への搬送が容易、安全面に配慮した実用性の高い炊き出しセットで50人〜120人分の調理が可能。さらに、収納時もコンパクトに保管できる災害時に役立つ商品になってます。
自治体・公共施設など災害用器材の準備にご意見できる立場でしたら是非とも炊き出しステーションのように収納性に優れたセットがあることを教えてあげて欲しいと思います!
調理能力や付属品・寸法データなど気になることがあれば会社にご連絡ください。
P.S 今年は花粉がかなりきついようなので花粉症の方はマスク着用を忘れずに!
僕は花粉症ではありませんが(・・;)
全 222 件(全45ページ) バックナンバーはこちら ⇒ 前へ 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次へ